セクシャアル・ハラスメントとは?改めて考えてみるセクハラ対策

この記事は約4分で読めます。

セクシャルハラスメントとは何なのか、なぜ商社・コンサル・広告業界は昨今セクハラ含めコンプライアンスにうるさい世の中であれほどはっちゃけているのかセクハラ訴訟は怖くないのか・・

セクシャルハラスメントについて、学んでいきましょう。

セクシュアルハラスメントの定義

職場において行われる労働者の意に反する性的な言動

それがセクシュアルハラスメントです。男女雇用機会均等法で定められています。
なお、一般企業の管轄は厚生労働省です。

職場とは何か

いったいどこからどこまでが職場なのか、という話と、その定義で本当にいいのか、という話の2つあります。

どこからどこまでが職場なのか

決めているのは厚生労働省です。
労働者が職務を遂行する場所、つまり、働く場所は皆職場であってセクハラ有無判断対象になる
とのことです。

オフィスはもちろんですが、客先、出張先、出張近くに移動する車の中、接待の席などなど・・こういったところも全て職場もしくは職場の延長と言えるのであれば、そこは皆セクハラの舞台だとみなされます。

職場でだけ守っていればいいのか

仕事おわりの飲み会や休日のお花見、たまたまばったりあった一般施設・・そんな場所でいやらしいことが起きたとして、それは職場ではないからセクハラではない、となるのでしょうか?
職場において行われるのがセクハラだったら職場の外だったらセクハラではない、という理屈です。

・・現実的に、そんなことは認められません。定義にのっとれば確かにその通りですが、誰がそれを認めるんだという話です。

飲み会の1次会だろうが3次会だろうが、職場の外でセクハラパワハラと評価される行為があり、被害者が苦痛を受けたり職場環境を害されているような場合、多くの企業で就業規則に照らして厳格に対処する、そんな流れがあります。

労働者とは何か

働いているのであたりまえですが、正社員正規労働者に限らず、契約社員とか派遣とかパートさんといった非正規労働者も含みます。

相談件数が多いのは、正社員が契約社員にセクハラする、正社員が派遣社員にセクハラする、親会社社員が子会社社員にセクハラする・・立場を使ったセクハラです。

性的な言動とは何か

発言ないし行動を指します。しれっとおさわりも、口からわいせつ物も、どちらもです。

性的な内容の発言

・性的な事実関係を尋ねること
・性的な内容の情報を意図的に流すこと(嘘かどうかは問わない)
・性的な冗談やからかい、身体的特徴についての冗談やからかい
・デートなどへの執拗な誘い
・性的体験談を話すこと

・・性的な話はほぼ全て、加えて、執拗なおさそいや噂の流布が含まれます。

噂がセクハラと認定された事例で言いますと、日本で最初のセクハラ民事裁判がそれにあたります。
平成4年に福岡裁判所で行われた訴訟では、ある会社の仕事のできる女性管理職を妬んだ男性の同僚管理職が「あいつはお盛んらしい」・「部下の誰々とできてるらしい」という根も葉もない噂を流した件について、この噂を流したことがセクハラゆえに損害賠償しなさい、という判決が下りました。

小学生のような話でたちが悪いです。
なおジョークや受け狙いでもセクハラです。そもそも面白くないです。

性的な行動

・性的な関係の強要
・不必要な身体への接触
・わいせつ図画の配布・掲示
・強制わいせつ行為
等です。

性的な関係のお願いを面白く表現したのがバカリズムさんでコントは秀逸です。

肘をさわらせてもらい、肘とおっぱい、どちらもさわることに大差ないとへ理屈をこね、触る。
現実ではできるもんじゃありません。

不必要な身体への接触についてですが・・用もないのに触るとセクハラなんですが、触る用事はありますか。触らなければビジネス上のコミュニケーションができないこと、ほとんどないのでは、と推察されます。
つまり、触ったらそれはセクハラです。触りたい方はそういうお店に行きましょう。

労働者の意に反するとはどういう意味か

基準は、ある

平均的な労働者の感じ方=ふつーの人の感じ方が基準です。
くわえて、特定のひとが明確に意に反していることを示している場合も該当します。

この程度大丈夫、な内容であっても、誰かが明確に拒否している場合はそれを続けてはいけません。

セクハラだと感じたらセクハラなのか

被害者がセクハラだと言ったらセクハラになる、という理解がされがちですが、其れはただしくありません。
被害者がセクハラだといった瞬間に罪が決まるのであれば、セクハラで裁判で訴えられた瞬間に負けることが確定、お金とり放題の世界になってしまいます。

明確に、普通の人の感じ方、という基準があります。
普通の人はだれなのか、という話はあるのですが、そのセクハラ事案を家族にできるか、が一つの基準になりえるようです。自分が受けている場合も同様です。

緩い業界もありますが、業界人の普通ではなく一般人の普通です。
目の前の人が嫌がっているかどうかは関係ありません。気を付けましょう。

タイトルとURLをコピーしました